医療秘書

事務系スタッフINDEXへ戻る

instagram

医療秘書室

充実した研修をおこないます

初期研修(1カ月)

特定の診療科への配属は行わず、十分な基礎研修の期間を設けています。
医療事務等の資格や医療機関の勤務経験がある方でも、習熟度に応じて学習期間を確保します。
※研修内容=医療的な基礎知識や用語、電子カルテの基本操作、他医療機関宛の文書作成 等

配属先研修(2~6カ月)

診療科に配属をおこないます。
外来での電子カルテ代行入力や文書作成など、業務を通して担当科の通常業務全般を習得します。
6カ月での研修完了が目安です。
※救急外来での研修は、上記終了後に開始します。

チームワークで診療を支援します

医新卒や他業種からの転職・子育て中など、様々な経歴をもつ50人以上のスタッフが働いています。
また診療科ごとに医師や看護師との関わりが深く、コミュニケーションも大切にする職場です。

医療秘書としてのやりがい(スタッフの感想)

医療秘書 診療科の先生

学習や経験を重ねることで、医師をはじめ医療従事者と密接なコミュニケーションを取りながら、さまざまな支援を行うことができるようになりました。また電子カルテから情報を収集し、さまざまな診断書代行作成や、各種学会や研究事業に伴うデータ登録の支援も行っています。果たすべき役割に対する充実感や達成感もありますし、「支援してもらい助かった」という感謝の言葉をいただくこともあり、働く上でのモチベーションになっています。

募集要項

医療秘書(正職員)募集

採用条件

採用日 2026年4月1日
雇用形態 正職員 ※職務限定(試用期間あり)
募集人数 4名
応募資格
  1. 1.専門学校(医療事務系の2年制以上)を2026年3月に卒業見込の方。
  2. 2.既卒者の場合、医療機関で2年以上の事務職経験のある方。
     (ただし離職から10年以内に限る。)
業務内容

代行オーダー、診療情報提供書代行作成、患者説明、がん登録、各種データベース入力など、医師の事務的サポート業務です。
約50名のスタッフが、外来、救急外来、がんセンター、手術室、診療現場での一員となってさまざまな現場で活躍しています。
住居手当・制服貸与、クリーニング無料対応、職員食堂、職員健診等福利厚生充実。

応募・選考方法

選考日・会場 2025年6月18(水)済生会熊本病院
試験内容 総合適性検査(SPI)、面接試験(個別)
応募書類 履歴書(様式自由、顔写真付)、卒業見込み証明書、成績証明書
応募方法 応募書類を郵送にて提出
応募書類提出締切 2025年6月6日(金)

待遇

勤務地 済生会熊本病院
勤務時間 平日8:30~17:00(実働7.5時間、休憩1.0時間)
その他(平日17:00~21:00の当番勤務有り※月1回程度(別途手当)
勤務部署 医療秘書室
給与

■基本給
月給175,200円~
 当番勤務は別途手当有り。

■通勤手当
車・バイク:距離に応じて33,000円まで支給
公共の交通機関:40,000円まで全額支給、超過分は1/2を加算
■住居手当 規定により26,000円まで支給
■その他手当
時間外勤務手当

賞与 年2回(昨年実績2カ月)
昇給 年1回
休日 土日、祝日、年末年始(12/29~1/3)
その他(9:30~18:00または12:30~21:00の当番勤務有り※月1回程度)
年間休日123日
有給休暇 初年度10日間(1カ月勤務経過後)最高20日
※10月以降の入職の場合、初年度5日間
休暇制度 慶弔休暇、産前・産後休業、育児休業、介護休業、子の看護等休暇、介護休暇
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生その他

退職金制度、済生会グループ保険、職員家族健康診断、ユニフォーム貸与(対象者のみ)、仮眠室、職員互助会、職員食堂、レストラン、院内保育園、自己啓発支援(通信教育、英会話教室)、各種リゾートクラブ契約、メディカルフィットネスセンター など。
学会・セミナー等の出張費は規定により支給有りなど

福利厚生の詳細はこちら
保育園詳細はこちら

書類提出先

〒861-4193 熊本市南区近見5丁目3-1
社会福祉法人恩賜財団済生会熊本病院 人事室

お問い合わせ先

  • 資料請求・お問い合わせ