済生会熊本病院

UNLoading and heart recOvery with Advanced mEchanical ciRculatory Support

UNLOADERS-Education Program -教育プログラム

LOGO

多施設循環器集中治療医育成研修プログラム

鵜木

済生会熊本病院 循環器内科
鵜木崇

池田

北里大学医学部 循環器内科
池田祐毅

nakata

日本医科大学
心臓血管集中治療科
中田淳

saku

国立循環器病研究センター
循環動態制御部
朔啓太

Impellaの登場により、心原性ショックの治療選択肢は拡大しましたが、それに伴い管理の複雑さも増しております。そのため、ショック管理は依然として施設ごとに異なり、日本では主治医制による患者管理が多く、一人当たりの重症患者の経験数が決して多くないのが現状です。また、MCS管理を含めた循環器集中治療を専門とする医師も不足しており、後進の育成が急務となっています。 そこで今回、日本における心原性ショック治療のハイボリュームセンターと、日本最大規模の心原性ショックおよび機械的補助補助循環に関する基礎研究が可能な国立循環器病研究センター循環動態制御部を加えた施設群で研修を行う「UNLOADERS研修プログラム」を創設しました。 本プログラムでは、心原性ショックのエキスパートによる直接指導や豊富な症例経験、基礎研究を通じて、短期間で循環器集中治療の基礎からMCS管理までを学んでいただけます。また、UNLOADERSレジストリデータを用いた学会発表や論文執筆にも取り組んでいただきます。プログラムの修了者には、循環器集中治療領域においてリーダーシップを発揮し、今後、我々と共に第一線で活躍していただくことを期待しています。

研修プログラム 

2年間で重点的に循環器集中治療を学ぶプログラムで済生会熊本病院を基幹病院とし、初年度は済生会熊本病院にて1年間の研修を行う。2年目は北里大学病院(循環器内科)、日本医科大学付属病院(心臓血管集中治療科)、国立循環器病研究センター(循環動態制御部)の中から研修先および研修期間を自由に選択できる。(以下、研修スケジュール例)

各研修施設詳細及び指導医


済生会熊本病院

  • 熊本県に3つある3次救命センターの一つで400床,ICUは18床
  • 救急車搬送入院数全国10位(4287件/2022年)
  • 熊本県はドクターヘリと防災消防ヘリの2機運用で広範囲から3次救命センターへ移送可能。済生会熊本病院は特に循環器疾患を多く受け入れている。
  • 循環器内科は計27名所属
鵜木

TAKASHI UNOKI

当院は、4施設の中で唯一の市中病院とし広大な医療圏を担っており、単純な心原性ショックに限らず、さまざまな並存症を抱える患者が多く搬送されます。また救急部と連携してE-CPRを積極的に行っています。当科ではClosed ICU/HCUシステムを採用しており、重症患者の治療に重点的に取り組める環境が整っています。 さらに、市中病院でありながら、積極的な学術活動にも力を入れています。現在ICU正規メンバーも少なく少数精鋭でより多くの患者を担当頂く事が可能です。

2023年緊急入院主要疾患
心不全 506
急性冠症候群 318
大動脈解離 63
VA-ECMO留置 35
Impella 36
E-CPR 26
手技
PCI 654
TAVI 118
TMVr 45
RFCA 780
所属 循環器内科(集中治療グループ)
希望に応じて数ヶ月他のグループへのローテーションも可とする
研修内容 集中治療室およびハイケアユニットにおける患者管理。院内急変時の対応
スケジュール AM:回診+ICU/HCU診療PM:午前中と同じとするが、曜日を決めてカテやエコー、SHDへの参加も可
毎週月/木 ハートセンター合同カンファ  水 抄読会
勤務時間 7時半~16時 
土日祝のICU日直(8時半~18時) 月2-3回(振り替え代休有り)
PCI修練も平行するならカテ待機月4-5回
学会支援 当院ローテ中であれば原則演者であればフルサポート(国内/国外)
職位 年次および専門医取得状況による
給与 年次および職位による(以下、例)
【医師6年目かつ医員】基本給497,000円/月、年収900~1,000万程度
【医師10年目かつ主任医員】年俸制10,112,000円/年、年収1,300~1,500万程度(年収には時間外手当、住居手当等の各種手当込み)
住宅支援 職員寮あり(単身/世帯)、賃貸住宅の場合も住宅手当有(上限26,000円)
赴任費用 研修先変更に伴う引っ越し費用に関しては当院から他院、他院から当院の移動につき2年間総額80万円を上限に補助を行う

北里大学病院

  • 神奈川県に存在する3次救命センター、1100床、ICU 30床
  • 循環器内科は虚血性心疾患、不整脈、心不全全てのスペシャリストが揃い、スタッフの層が厚いことが特徴。
  • 植込型補助人工心臓実施施設であり、心不全治療の最後の砦としての治療を実施している。
池田

Yuki Ikeda

北里大学病院は総ベッド数1000床以上、ICU 30床を有する病院です。多くの症例経験と共に、幅広く循環器集中治療を経験することが可能です。急性心筋梗塞に伴う心原性ショックだけでなく、劇症型心筋炎、拡張型心筋症など様々な心疾患を見ることができます。さらに北里大学病院は植込型人工心臓実施施設であり、重症心不全の最後の砦としての診療に携わることができます。心原性ショックの急性期治療から、人工心臓までの橋渡しのプロセスを学ぶことが可能です。

2023年緊急入院主要疾患
心不全 549
急性冠症候群 253
大動脈解離 26
VA-ECMO留置 61
Impella 56
E-CPR -
手技
PCI 330
TAVI 44
TMVr 16
RFCA 369
所属 循環器内科(集中治療グループ)
希望に応じて数ヶ月他のグループへのローテーションも可とする
研修内容  集中治療室およびハイケアユニットにおける患者管理
MCS管理
植込型LVAD実施にあたる心移植・DT適応判定プロセスの研修
スケジュール A毎朝8時よりICUカンファレンス
AM・PM:回診+ICU/HCU診療
希望に応じて他の診療グループのカンファレンスや診療への参加も可能
勤務時間  8:30~17:00(月~金)、8:30~12:00(奇数週土曜日)
※当直に入る場合は17:00~翌8:30(月3~4回程度)
学会支援 要相談
職位 病棟医
給与  月額391,000円~より(基本給、地域手当、時間外手当等の各種手当込み)
住宅支援 職員寮あり(単身/世帯)、賃貸住宅の場合も住宅手当有(上限28,000円)
赴任費用 支援なし

※上記は研修期間が3ヶ月以上の場合(研修期間が3ヶ月未満の場合は給与等の支払いなし※詳細は別途相談)


日本医科大学病院

  • 東京都に存在する高度救命センター (CCM(救命科)48床、CCU 12床)
  • CCUはclosed CCUとして、24時間365日 虚血性心疾患、不整脈、心不全など全ての急性期循環器疾患を専従して治療することが特徴。
  • 救命救急科と緊密に連携をとり、積極的且つ理論に裏打ちされたECPR等最新の手技に熟練した循環器救急集中治療のエキスパートを育てます。
中田

Jun Nakata

開設51周年を迎えた日本医科大学付属病院心臓血管集中治療科は、本邦の循環器集中治療の歴史と共に歩んで来ました。急性期心血管疾患治療に対応する東京都CCUネットワークに所属し、高度救命センター内で救急科と緊密な連携のもとで、心原性ショック治療を主体的に担っています。24時間365日CCUに専従し勤務することで、ACS治療、心原性ショックの血行動態評価、MCS管理等を集中して学ぶ屋根瓦方針の教育を受けることが可能です。また、これまで循環器内科のみならず救急・麻酔科医等の多くの国内留学生を受け入れており、sub specialtyとして循環器集中治療の知識や経験を深めることを希望する専攻医の皆様をお待ちしています!

2023年緊急入院主要疾患
心不全 420
急性冠症候群 182
大動脈解離 21
VA-ECMO留置 32
Impella 37
E-CPR 30
手技
PCI 390
TAVI 53
TMVr 0
RFCA 515
所属 心臓血管集中治療科
研修内容 集中治療室での患者管理
ACS、重症心不全、難治性不整脈、肺塞栓、大動脈解離棟の治療、血行動態評価、MCS管理
院外心停止症例に対するECPR、院内MET対応
スケジュール 毎朝8時半よりCCUカンファレンス
AM・PM:回診+CCU診療
毎週火曜日 循環器内科とん合同カンファレンス
ECMO班等のCCMとの合同カンファレンス
勤務時間 8:30~17:00(月~金)、8:30~14:00(土)
※当直に入る場合は17:00~翌8:30(月4回程度)
学会支援 なし
職位 心臓血管集中治療科 スタッフ (離任後も研究生を継続することで学術的サポート、学位取得も可)
給与 月額 約350,000円-500,000円
※希望により1日/週の外勤可
住宅支援 支援なし
赴任費用 支援なし

国立循環器病センター研究所循環動態制御部

  • 循環システムを記述し、理解し、制御することで未来医療を実現する
Keita Saku

Keita Saku

循環動態制御部は国循の研究所でも最も古くから存在する部です。 菅弘之先生や砂川賢二先生が築いた心力学や循環の基礎を応用し、循環制御によって未来医療を実現することを大きな目標としています。国内最大規模の心原性ショックおよび機械的補助補助循環に関する基礎研究・実験(200例/年)を展開しながら、臨床への橋渡しを最重要課題として、国の事業や多くの企業(10社以上)との共同研究を実施しています。 シミュレーションや動物実験だけでなく機器開発や臨床研究・治験も主導する極めてユニークな研究部です。 また、医師だけでなく、臨床工学技士や獣医師、工学研究者が全国から集まっていることも特徴です。 興味がある方は室長の朔啓太(saku.keita@ncvc.go.jp)まで連絡をください!次の日から来たくなります。

所属 循環動態制御部
スケジュール 月曜日はカンファ日
火曜日~木曜日は実験日
金曜日は掃除および事務作業
勤務時間 8:30~17:30
※実験次第では夜遅くなることもある
学会 国内は3-5回/年
国際は1-2回/年
→研究費にてサポート
職位 非常勤研究員もしくは研修生
給与  非常勤研究員の場合は30万弱程度
住宅支援 支援なし宿舎があるので、1日1500円で利用可能→短期の場合など活用可能
赴任費用 支援なし

現在2025年度第1期生募集中!!

< お問い合わせ先 >
 TEL: 096-351-8074済生会熊本病院 人事室直通(平日 8:30~17:00)