学会認定専門医

学会認定専門医
- 認定医
- 「認定医」とは、所定の学会が定める審査に合格し、関連する臨床の知識と経験が基準に達していると認定された医師のことです。専門とする分野の業務に一定の期間携わったり、該当する治療を一定以上行ったりといった実績が求められます。
- 専門医
- 「専門医」とは、所定の学会が行う筆記試験・口頭試問・実技審査に合格し、関連する臨床・研究について知識や技量が十分であると認定された医師のことです。認定医より経験を積み、専門分野の臨床業績・研究業績ともに高い基準を満たす必要があります。
- 指導医
- 「指導医」とは、所定の学会が定める審査に合格し、認定医や専門医を育成・指導するための能力があると認定された医師のことです。専門医資格を取得後さらに経験や業績を重ね、新たな人材を養成するための実績を備えることが求められます。
現在約50の学会が認定専門医制度を設けていますが、認定医・専門医・指導医が必ず存在しているわけではありません。また学会によっては、「認定専門医」と呼ばれる場合もあります。
各学会における認定医・専門医・指導医
| 学会名 | 分類 | 延べ人数 |
|---|---|---|
| 10学会構成⽇本ステントグラフト実施基準管理委員会 | 指導医 | 3⼈ |
| 実施医 | 4人 | |
| 3学会構成日本心臓血管外科専門医認定機構 | 心臓血管外科専門医 | 5人 |
| 修練指導者 | 2人 | |
| 日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会 | 泌尿器腹腔鏡技術認定 | 3人 |
| プロクター | 2人 | |
| 日本インターベンショナルラジオロジー学会 | 指導医 | 2人 |
| IVR専門医 | 3人 | |
| 日本がん治療認定医機構 | がん治療認定医 | 27人 |
| 日本医学放射線学会 | 放射線診断専門医 | 9人 |
| 研修指導医 | 8人 | |
| 日本放射線腫瘍学会/日本医学放射線学会 | 放射線治療専門医 | 1人 |
| 日本医師会 | 認定健康スポーツ医 | 2人 |
| 認定産業医 | 11人 | |
| 日本化学療法学会 | 抗菌化学療法認定医 | 3人 |
| 日本外科学会 | 指導医 | 6人 |
| 外科専門医 | 25人 | |
| 認定医 | 3人 | |
| 日本核医学会 | PET核医学認定医 | 4人 |
| 日本感染症学会 | 指導医 | 2人 |
| 感染症専門医 | 3人 | |
| ICD制度協議会 | インフェクションコントロールドクター | 10人 |
| 日本肝臓学会 | 指導医 | 3人 |
| 肝臓専門医 | 9人 | |
| 日本肝胆膵外科学会 | 肝胆膵外科高度技能指導医 | 1人 |
| 肝胆膵外科高度技能専門医 | 1人 | |
| 日本救急医学会 | 救急科専門医 | 9人 |
| 指導医 | 1人 | |
| 日本外傷学会 | 外傷専門医 | 1人 |
| 日本プライマリ・ケア連合学会 | 認定医 | 8人 |
| 指導医 | 6人 | |
| 日本血液学会 | 指導医 | 1人 |
| 血液専門医 | 2人 | |
| 呼吸器外科専門医合同委員会 | 呼吸器外科専門医 | 2人 |
| 日本呼吸器学会 | 指導医 | 5人 |
| 呼吸器専門医 | 15人 | |
| 日本呼吸器内視鏡学会 | 気管支鏡指導医 | 2人 |
| 気管支鏡専門医 | 7人 | |
| 日本産婦人科学会 | 産婦人科専門医 | 1人 |
| 日本周術期経食道心エコー委員会 | 認定医 | 5人 |
| 日本集中治療医学会 | 集中治療専門医 | 6人 |
| 日本不整脈心電学会 | 技術認定医 | 7人 |
| 不整脈専門医 | 6人 | |
| 日本循環器学会 | 循環器専門医 | 23人 |
| 日本消化管学会 | 胃腸科指導医 | 4人 |
| 胃腸科専門医 | 6人 | |
| 日本消化器がん検診学会 | 認定医 | 4人 |
| 指導医 | 3人 | |
| 日本消化器外科学会 | 指導医 | 10人 |
| 消化器外科専門医 | 15人 | |
| 消化器がん外科治療認定医 | 11人 | |
| 日本消化器内視鏡学会 | 指導医 | 10人 |
| 消化器内視鏡専門医 | 16人 | |
| 日本消化器病学会 | 指導医 | 12人 |
| 消化器病専門医 | 22人 | |
| 日本心血管インターベンション治療学会 | 施設代表医 | 1人 |
| 心血管インターベンション治療認定医 | 10人 | |
| 心血管インターベンション治療専門医 | 8人 | |
| 日本心臓リハビリテーション学会 | 心臓リハビリテーション指導士 | 6人 |
| 日本心臓血管麻酔学会 | 指導医 | 1人 |
| 心臓血管麻酔専門医 | 5人 | |
| 日本神経学会 | 指導医 | 5人 |
| 神経内科専門医 | 6人 | |
| 日本人間ドック学会・予防医療学会 | 健診情報管理指導士 | 3人 |
| 日本総合健診医学会/日本人間ドック学会 | 人間ドック健診指導医 | 3人 |
| 人間ドック健診専門医 | 4人 | |
| 日本腎臓学会 | 指導医 | 1人 |
| 腎臓専門医 | 3人 | |
| 日本整形外科学会 | 指導医 | 2人 |
| 整形外科専門医 | 7人 | |
| 日本超音波医学会 | 超音波指導医 | 3人 |
| 超音波専門医 | 4人 | |
| 日本糖尿病学会 | 指導医 | 1人 |
| 糖尿病専門医 | 1人 | |
| 日本透析医学会 | 指導医 | 3人 |
| 透析専門医 | 6人 | |
|
VA血管内治療認定医 |
1人 | |
| 日本内科学会 | 総合内科専門医 | 50人 |
| 認定医 | 63人 | |
| 日本内視鏡外科学会 | 技術認定医 (泌尿器領域) | 2人 |
| 技術認定医(消化器外科領域) | 10人 | |
| 日本内分泌外科学会 | 内分泌外科専門医 | 1人 |
| 内分泌外科指導医 | 1人 | |
| 日本脳神経外科学会 | 脳神経外科専門医 | 6人 |
| 日本脳神経血管内治療学会 | 脳血管内治療専門医 | 5人 |
| 日本脳卒中学会 | 指導医 | 5人 |
| 脳卒中専門医 | 12人 | |
| 日本泌尿器科学会 | 指導医 | 5人 |
| 泌尿器科専門医 | 6人 | |
| 日本病理学会 | 病理専門医 | 1人 |
| 日本麻酔科学会 | 麻酔科指導医 | 8人 |
| 麻酔科専門医 | 9人 | |
| 日本脈管学会 | 指導医 | 1人 |
| 脈管専門医 | 1人 | |
| 日本臨床細胞学会 | 細胞診専門医 | 1人 |
| 日本臨床腫瘍学会 | 指導医 | 2人 |
| がん薬物療法専門医 | 4人 | |
| 日本アレルギー学会 | アレルギー専門医 | 2人 |
| 日本腹膜透析医学会 | 認定医 | 2人 |
| 日本大腸肛門病学会 | 指導医 | 1人 |
| 大腸肛門病専門医 | 2人 | |
| 日本膵臓学会 | 指導医 | 1人 |
| 日本脳神経外傷学会 | 指導医 | 1人 |
| 日本ロボット外科学会 | 国内A級専門医 泌尿器分野 | 1人 |
| 国内A級専門医 消化器外科分野 | 1人 | |
| 国内B級専門医 消化器外科分野 | 4人 | |
| 国内B級専門医 心臓血管外科分野 | 1人 | |
| 日本禁煙学会 | 専門指導士 | 1人 |
| 日本形成外科学会 | 形成外科専門医 | 1人 |
| 日本心エコー図学会 | 認定心エコー図認定医 | 1人 |
| 認定心エコー図専門医 | 1人 | |
| 日本頭痛学会 | 認定医 | 1人 |
| 頭痛専門医 | 1人 | |
| 日本病院会 | 病院総合医 | 19人 |
2025年10月現在
ただし重複あり(複数の資格を有している医師がいるため)
