サイト内検索

受診案内

相談窓口のご案内

相談窓口のご案内
相談窓口のご案内

相談窓口のご案内

患者さん・ご家族からのご相談窓口として、病院棟1階(100)に医療福祉相談室と脳卒中相談窓口を、がんに特化した相談窓口として、外来がん治療センターにがん相談支援センターを、それぞれ設置しています。

医療福祉相談室

疾患や障害をもつと、健康なときにはなかったような心配ごとが出てくる場合があります。疾患の詳細・治療方法のこと、医療費についてなど、患者さんやご家族の抱える不安と悩みは多岐にわたります。

医療ソーシャルワーカーや看護師が、専門的な知識および技術に基づき、より良い解決の糸口を見い出すお手伝いをします。ご相談の内容によって、専門のスタッフをご紹介することもあります。

  • ご相談は無料です。
  • ご相談内容は秘密保持を遵守します。安心してご利用ください。

こんなお悩みを抱えていませんか?

    • 治療や検査について心配がある
    • 在宅での療養生活に不安がある
    • 転院先の情報が知りたい
    • 医療費の支払いに不安がある
    • 身体障害者手帳や障害年金の申請方法など知りたい
    • 患者会を知りたい
    • その他の社会保障や社会資源について
相談受付時間 8:30~17:00(土日、祝日、年末年始を除く)
場所 病院棟1階 100番窓口(フロアマップ
電話 096-351-8524
相談方法 来訪による対面相談または電話相談

医療福祉相談室の概要はこちら(PDF)

脳卒中相談窓口のご案内

脳梗塞や脳出血、くも膜下出血など脳卒中になると身体的、経済的な不安や悩みがでてきます。脳卒中相談窓口は脳卒中の患者さんおよびそのご家族が様々な不安や悩みをご相談いただける窓口です。

専門的知識を持った看護師や医療ソーシャルワーカーが相談に応じ、食事栄養や服薬、リハビリテーション等に関する相談については各関連部署の担当者が対応します。

  • ご相談は無料です。その後の対応内容によっては、別途料金が発生する場合があります。
  • ご相談内容は秘密保持を遵守します。安心してご利用ください。
  • 事前にご相談の日程をご連絡ください。

対象となる方

  • 当院に入院している、あるいは入院歴のあるすべての脳卒中の患者さんおよびそのご家族

主な相談内容

  • 通院・訪問リハビリテーションについて
  • 治療と就労の両立支援について
  • 地域の医療機関や福祉サービスについて
  • 経済的、心理的、社会的な困りごとについて
相談受付時間 8:30~17:00(土日、祝日、年末年始を除く)
場所 病院棟1階 100番窓口(フロアマップ
電話 096-351-8524
相談方法 来訪による対面相談または電話相談

がん相談支援センターのご案内

「これからどうすればいいの?」「一人暮らしで頼れる人がいない」「治療をしながら仕事を続けられるだろうか?」…がんを発症した患者さん、そしてそのご家族は、たくさんの疑問や不安を抱えます。

がん相談支援センターでは、安心して治療や療養ができるようにがん相談の窓口を専用で設けています。医療ソーシャルワーカーがお話をうかがい、患者さんやご家族とともに考え、解決をお手伝いします。ご相談の内容によっては、看護師や薬剤師、栄養士などの多職種がご相談に応じます。

  • ご相談は無料です。
  • ご相談内容や個人の秘密は厳守しますので、安心してご利用ください。
  • 当院は、緩和ケア病棟(ホスピス)を設置しておりません。ご希望の際、療養先として他院をご紹介する場合もあります。
相談受付時間 8:30~17:00(土日、祝日、年末年始を除く)
場所 外来がん治療センター2階 がん相談支援センター(フロアマップ
電話 096-241-0275

相談内容別の回答例

在宅での療養生活に不安がある

介護保険について

65歳以上の方、または40歳から64歳までの方で16種類の特定疾病に該当している場合は、「介護保険」の申請が可能です。原則として、介護認定を受けてからサービス開始となります。医療福祉相談室では、介護保険の相談窓口や申請方法・サービス内容についてご紹介し、必要に応じて関係機関への連絡調整も行います。

かかりつけ医について

患者さんのご希望、地域性や診療科なども踏まえた上で、安心して受診できる「かかりつけ医」をご紹介します。

カウンセラー

転院先の情報が知りたい

当院で入院治療後、継続してリハビリや療養などが必要な場合に転院先をご紹介します。
まずは医師にご相談の上、100 医療福祉相談室にお尋ねください。

医療費の支払いに不安がある

医療費制度の詳細、具体的な支払い方法などについてのご相談をお受けします。

  • 高額療養費 … 70歳未満の方が対象になります。
  • 高齢受給者医療 … 70歳から74歳の方が対象になります。
  • 後期高齢者医療 … 75歳以上の方が対象になります。

高額医療費についてはこちら

その他、疾患や術式により、自立支援医療や特定疾患治療研究事業などを利用できる場合があります。

当院の無料低額診療事業についてはこちら

その他のご相談

治療や社会復帰の妨げになっていることがあれば、上記以外の内容でもお気軽にご相談ください。

  • 症状に応じた受診先を知りたい
  • 治療や検査についてのご質問
  • 身体障害者手帳や障害年金の申請方法など知りたい
  • 乳がん、ストーマ、高次脳機能障害、HIVなどの患者会を知りたい
  • 判断能力がない知的障害者や認知症高齢者、身近な親族がおらず財産管理ができない場合の支援内容を知りたい