臨床研究について
学術活動への協力のお願い
当院では、より良い医療の提供、質の改善、医療者の技術向上を目的として、教育・研究の分野で学術活動を積極的に行っております。学術活動では、治療に伴い記録した情報や保管する試料(採血や組織)を使用する場合がございます。ぜひご理解とご協力をお願いいたします。
学術活動への協力は患者さんの自由意志でご判断ください。直ぐにお決めにならなくても、いつでも協力を撤回することが可能です。ご協力いただけない場合でも、診療上の不利益を受けることはありませんので、下記の担当窓口へお申し出ください。
患者さんへのお約束
- 個人情報漏えいを防ぐため、情報試料を使用する場合は、患者さんのお名前やご住所などの個人情報を削除し、匿名化処理を行います。十分な匿名化が難しい場合は、事前に文書または口頭で説明を行い、同意いただいた場合のみご協力頂きます。
- 臨床研究は事前に倫理審査委員会及び院長の許可を得たうえで実施されます。研究目的での検査追加や治療の決定など、患者さんへのリスクを伴う研究を行う場合は、あらかじめ文書または口頭で説明を行い、同意いただいた方のみご協力頂きます。
- 原則、ご本人への説明を行いますが、困難な場合は代諾者の方へ説明し、同意をいただく場合がございます。
主な学術活動
- 退院後の長期の健康状態を調べるために、医師や看護師ら職員より手紙や電話にてご様子をお伺いしたり、転院先やかかりつけ医療機関様へご連絡する。
- 年齢や性別、病歴や治療内容の情報や資料等を収集し、調査・分析する。こちらは、他の医療機関と協力し、大規模に実施する場合もあります。
- 研究成果を医療関係者や市民の皆さん向けの勉強会、学会や論文で発表する。
- 学生向け教材や医療関係者の勉強会へ、心電図や画像・手術動画などを提供する。
研究情報公開文書について
当院で行われている研究のうち、研究対象者への説明と同意取得の代わりに、研究参加者が参加拒否できる機会を提供するために、研究に関する情報を公開しています。
ご自身の情報が研究に使用されることについてご了承いただけない場合には、研究対象としませんので、各情報公開文書に記載されている連絡先までお申し出ください。なお、下記掲載の研究のリストは、それぞれの研究参加を募集するものではありませんので、ご注意下さい。
救急総合診療センター
救急科
- 肝嚢胞破裂症例の検討
- 院内心停止データレジストリーに関する多施設合同研究(IHCAレジストリー)
- 熊本地震におけるクラッシュ症候群の実態調査
- 救急医療機関における自傷・自殺未遂のレジストリの運用およびデータ利活用
- Rapid Response System(RRS)データレジストリーに関する多機関共同研究
- 日本航空医療学会ドクターヘリ全国症例登録システム(JSAS-R)への登録・調査・分析に関する研究
- (低体温実施)蘇生後脳症患者の長期心拍変動リアルタイム解析による予後予測の検討、特に臨床的脳死移行前の予測の検討
- クモ膜下出血術後の長期心拍変動リアルタイム解析による遅発性脳虚血発生予測の検討
- ワークステーション活動の現状把握に関する研究
- 重症肝損傷の治療方法と転帰に関する研究
- 日本航空医療学会ドクターヘリ・レジストリーへの症例登録事業
- 日本外傷データバンクへの外傷患者登録と登録データを用いた臨床研究
- 熱中症患者の医学情報等に関する疫学調査
総合診療科
心臓血管センター
循環器内科
- 陳旧性心筋梗塞に伴う持続性心室頻拍の不整脈基質、アブレーション成績に関する多施設後ろ向き研究
- 大腿膝窩動脈病変に対する各薬剤溶出性バルーンと薬剤溶出性ステントの治療における臨床成績比較研究(CILANTRO)
- 発作性心房細動において肺静脈隔離術に上大静脈隔離術を追加した場合の術後安静時心拍数に及ぼす影響に関する研究
- 心房細動アブレーション後に生じた高度肺静脈狭窄に対する経皮的肺静脈形成術の治療成績に関する後ろ向き多施設観察研究
- CASTLE試験の長期的な臨床結果を収集・評価するための観察研究
- 大腿骨骨折を合併した超重症大動脈弁狭窄症に対する非心臓手術リスク検討(重症大動脈弁狭窄症との比較)
- 低い目標値のAblatoinindexを用いた高周波肺静脈隔離術におけるFirst-
- 循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースとCRT患者の予後に関わる因子に関する研究
- 心原性ショックに対して経皮的補助循環用ポンプカテーテルを導入された患者における臨床指標と転帰の関係についての多施設共同観察研究
- 植込み型心臓電気デバイス治療に関する登録調査
- 大腿膝窩動脈病変に対する血管内治療の治療成績の比較
- 高出力での高周波焼灼(50W)において目標とするAblationindexの違いが治療手技や術後の成績に与える影響
- Ablationindexを用いた心房細動アブレーション治療後の再発に対して2回目の治療を行う患者の電気生理学的特徴と2回目の治療成績に関する研究
- EGFR遺伝子L858R変異陽性進行再発非扁平上皮非小細胞肺癌におけるTP53遺伝子変異の意義および治療耐性メカニズムの検討
- 新規我が国における心臓植込み型デバイス治療の登録調査
- 心臓サルコイドーシス症例登録プロジェクト(JACSレジストリ)
- 非透析患者と比較した透析患者に対する経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)の短期成績の検討
- 循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースによる心臓サルコイドーシスの診療実態調査と二次調査に基づく診断・治療プロトコールの策定に関する研究
- 2016年熊本双発地震激甚災害後の静脈血栓塞栓症についての検討
- 当院のTAVI対象患者の客観的なfrailtyの評価と予後予測についての検討
- リード抜去症例の実態調査Japan Lead extraction registry (J-LEXレジストリ)
- 経皮的カテーテルアブレーション後の左房食道瘻の発生率、診断、予後に関するグローバル調査
- 大腿膝窩動脈病変に対する薬物溶出性バルーンと薬剤溶出性ステントの治療成績比較
- 皮下植込み型除細動器(S-ICD)植込み患者のPRAETORIAN Scoreによる除細動インピーダンスの予測
- カテーテルアブレーション全国症例登録研究 J-AB2022
- 血栓塞栓症発症リスクの高い非弁膜症性心房細動患者を対象とした、経皮的左心耳閉鎖デバイスによる左心耳閉鎖療法のリアルワールドにおける観察研究
- 温度コントロールによるアブレーションカテーテルの有用性に関する研究
- 自己拡張型人工弁(SE-THV)を使用した経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)におけるCusp overlapでの人工弁留置が人工弁交連部と冠動脈入口部との位置関係に与えるポジティブな影響の検討
- レセプトおよびDPC データを用いた循環器疾患における医療の質に関する研究
- 心臓弁膜症の診療・予後調査のためのレジストリ研究
- Ablation indexを用いた心房細動アブレーションにおける再発の予測因子の検討
- 実地臨床におけるバイオリムス溶出性ステントとエベロリムス溶出性ステントの有効性および安全性についての多施設前向き無作為化オープンラベル比較試験
- 右心機能障害患者の予後に関する後向き臨床研究
- 我が国における着用型自動除細動器による治療実態の登録調査
- 経皮的大動脈弁留置術における左室ワイヤを用いたペーシングについての検討
- 心房細動アブレーションにおいて食道上を高出力・短時間(50W・5秒)で焼灼することの安全性と有効性に関する検討
- HeartLight内視鏡アブレーションシステム市販後調査に関する後ろ向き観察研究
- JROAD-DPCを使用した、劇症型心筋炎の疾患登録とその解析
- 肺静脈隔離術をAblation indexを指標に50Wで焼灼した場合の、術者の経験の程度が手技に関するパラメータや術後の成績に与える影響に関する検討
- 経皮的左心耳閉鎖システムを用いた非弁膜症性心房細動患者の塞栓予防の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究
- 完全皮下植込み型除細動器のセンシング遅延の要因についての検討
- 血液透析患者の心房細動に対するカテーテルアブレーション治療の有効性及び安全性の検討
- 経カテーテル大動脈弁植込み術(TAVI)治療後の患者における、人工弁の種類毎に術後1年までの予後、人工弁機能の比較
- 急性心筋梗塞を合併した急性大動脈解離の多施設後ろ向き研究
- 当院における急性冠症候群に対するtype別の割合・治療方法・院内予後の検証
- 冠動脈CT血管造影と数値流体力学を応用して急性冠症候群のプラーク破裂の機序を 探究するための試験II (EMERALD II)
- 心房細動を合併した心不全患者様に対するカテーテルアブレーション治療において 心房の電気生理学的特徴と術後の左室収縮の改善の関係に関する検討
- 肥大型心筋症を合併した心房細動の患者における左房低電位領域の発生要因の検討
- 持続性、長期持続性心房細動に対するCFAEsへの追加焼灼が心房細動無再発率に寄 与するかの検討
- Ablation indexを用いた高出力(50W)での肺静脈隔離術の安全性の検討
- 80歳以上の心房細動患者に対するカテーテルアブレーションの安全性、有効性の検討
- 肺静脈隔離における左房後壁食道上焼灼のAblation index値(260)の有効性の検討
- 経皮的僧帽弁接合不全修復システムを用いた僧帽弁閉鎖不全に対する治療介入の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究
- 僧帽弁閉鎖不全症に対して経皮的僧帽弁形成術を施行した症例の予後に関する多施設前向き共同研究
- 慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対する経皮的肺動脈バルーン形成術(BPA)の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究
- 熊本県における急性心筋梗塞の発症や治療状況および予後に関する前向き観察研究 KACE study
- 急性冠症候群に対するエベロリムス溶出性コバルトクロムステント 留置後の抗血小板剤2剤併用療法 (DAPT)期間を1ヵ月に短縮することの安全性を評価する研究(STOPDAPT-2 ACS)
- 実地臨床におけるエベロリムス溶出性ステント(Xience VTM)とシロリムス溶出性ステント(Cypher SelectTM+)の有効性及び安全性についての多施設前向き無作為化オープンラベル比較試験:長期追跡試験
- 末梢動脈疾患における血管内治療(EVT)の多施設前向きレジストリー研究 (Kumamoto EVT registry)
- カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクト(J-ABレジストリ)
- エベロリムス溶出性コバルトクロムステント留置後の抗血小板剤2剤併用療法期間を1ヵ月に短縮することの安全性を評価する研究(STOPDAPT-2)
- 虚血性心疾患患者におけるカテーテル治療後の多施設での臨床転帰及びリスク因子の調査
脳卒中センター
脳神経内科
- 脳梗塞に対する経橈骨上腕動脈穿刺を用いた血栓回収療法における臨床的有用性の後ろ向き研究
- 直接経口抗凝固薬使用中に発症した心原性脳塞栓症の特徴
- 脳卒中を含む循環器病対策の評価指標に基づく急性期医療体制の構築に関する研究 Close The Gap-Stroke J-ASPECT Study
- 多彩な自然災害発災時における循環器病発症・再発予防に資する注意喚起ツールの開発
- 発症前抗凝固療法の違いによる脳梗塞入院時重症度と3か月後転帰に関する研究
- 脳卒中後てんかんの内科的治療予防効果及び再発予測因子の検証に関する前方視的研究 -PROgnosis of Post Stroke Epilepsy (PROPOSE) study-
- 発症時刻不明脳梗塞に対する静注血栓溶解療法の多施設共同観察研究(THAWS 2)
- 急性期脳梗塞における緊急血行再建術の成績及び予後に関する研究
- 脳卒中を含む循環器病対策の評価指標に基づく急性期医療体制構築関する研究
- 雷鳴頭痛を伴わない可逆性分節性脳血管攣縮に関する研究
脳神経外科
- 患者の術前後および1年後のQOL・高次機能評価からみた無症候性未破裂脳動脈瘤に対する血管内治療の優位性
- パスバリアンス分析からみた経橈骨脳血管内治療の優位性についての検討
- 高血圧性脳出血患者を対象とした降圧剤投与方法の影響調査
- 血栓吸引カテーテルを用いた機械的血栓回収療法の効果と安全性に関する多施設共同登録研究
- Computational Fluid Dynamicsを用いた破裂脳動脈再破裂に関わる因子の検討
- レセプト等情報を用いた脳卒中・脳神経外科医療疫学調査
- 数値流体力学(CFD)と機械学習(AI)を利用したくも膜下出血予防システムの開発
- 未破裂脳動脈瘤手術症例の解析からみた治療の妥当性と将来展望
- 熊本大学脳神経外科関連施設および協力施設における脳腫瘍の疫学調査
- 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND)
- 脳内出血に対する内視鏡下血腫除去術症例に関する登録研究
呼吸器センター
呼吸器内科
- 人工呼吸器管理を必要とするARDS患者の抜管前後の管理方法を中心とした多施設前向きデータベースの構築
- 間質性肺炎合併非小細胞肺癌におけるドライバー遺伝子変異/転座検索の実態と分子標的治療薬の安全性・有効性に関する多施設共同後方視的研究
- 早期特発性肺線維症患者に対するニンテダニブ投与の有効性と安全性に関する解析
- EGFR遺伝子変異陽性PD-L1高発現例に対するOsimertinibの有効性の検討-WJOG15121L (REAL WIND study) 二次利用研究-
- 特発性肺線維症の急性増悪に対する抗線維化薬の有用性に関する検討
- 高齢者におけるALK融合遺伝子陽性肺癌に対するAlectinibの有効性と安全性
- 脾臓容積とCOVID-19重症化リスクに関する研究
- KRAS G12C遺伝子変異肺癌におけるソトラシブの奏効と腫瘍組織中の上皮間葉転換の関連を検討する多機関共同研究
- 日本の急性期総合病院を対象とした下気道感染症のデータベース構築と再発性下気道感染症に対する抗緑膿菌活性をもつ抗菌薬の経験的使用の有効性の検討
- RET融合遺伝子陽性肺がんの分子生物学的特性による治療効果への影響を明らかにする後方視的観察研究
- 過敏性肺炎の全国疫学調査
- 局所進行非小細胞肺癌に対する化学放射線療法を受けた患者の後ろ向き研究
- EGFR遺伝子L858R変異陽性進行再発非扁平上皮非小細胞肺癌におけるTP53遺伝子変異の意義および治療耐性メカニズムの検討
- 呼吸器疾患の胸部CT画像解析:多施設共同研究
- EGFR変異陽性肺癌患者における組織転化症例における免疫微少環境と臨床経過の検討
- 重症呼吸不全患者における気管支肺胞洗浄の安全性評価
- 統合レジストリによる多発性筋炎/皮膚筋炎関連間質性肺疾患の個別化医療基盤の構築
- アダプティブデザインを用いた新興・再興感染症対応国際多施設ランダム化比較試験と重症呼吸器感染症に対する臨床研究体制の基盤構築
- 市中発症膿胸におけるRAPIDスコアにCT所見を加えた予後予測スコアの評価
- 複雑性肺炎随伴性胸水膿胸の予後予測モデルの作成と予後因子の検証
- 膿胸の治療法選択に有用な膿胸腔範囲診断法の確立のための研究
- 希少ドライバー遺伝子異常をもつ肺癌患者の後方視的調査
- 進展型小細胞肺癌患者に対する初回治療カルボプラチン
- 間質性肺炎合併肺癌における免疫チェックポイント阻害剤の安全性と有効性を検討する多施設後方視的研究
- 非小細胞肺癌患者における抗PD-1PD-L1抗体薬増悪後の治療戦略に関する多施設共同後方視的研究
- 熊本県下のCOVID-19感染重症患者の疫学調査および観察研究
- COVID-19感染患者治療の疫学的調査
- 肺骨化症症例に関する全国疫学調査
- 当院で間質性肺炎の難病申請を行った患者におけるACP(Advanced care planning)後の転帰についての検討
- EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌に対する初回治療Osimertinibの多施設実態調査に付随する薬剤性肺障害の検討
- 免疫チェックポイント阻害療法を受けた非小細胞肺癌患者の観察研究
- EGFR変異陽性肺癌患者における組織転化の実態調査
- EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌に対する初回治療Osimertinibの多施設実
- 局所進行非小細胞肺癌に対する化学放射線療法を受けた患者の後ろ向き研究
- 切除不能な非小細胞肺癌患者における治療パターン治療アウトカム及び医療資源利用状況に関する多施設共同観察研究 日本における免疫療法導入後のリアルワールド研究
- 特発性肺線維症急性増悪に対する各種治療の有効性:過去起点コホート研究
- PS不良の非小細胞肺癌患者に対する抗PD-1/PD-L1抗体薬の有効性と安全性にに関 する多施設共同後方視的研究
- 急性呼吸窮迫症候群における数学的パラメータを用いた気道拡張の変化と予後の関連
- 線維間質性肺炎患者の急性呼吸増悪の前向き観察研究
- ARDSで生存した症例におけるCT所見の変化についての後ろ向き研究
- 胸部悪性腫瘍の診断・薬物治療・予後に関する単施設前向き観察研究
- 特発性間質性肺炎における臨床・画像・病理を含むデータベースの構築と臨床疫学的検討
- ARDS症例における高分解能CT (HRCT)上のびまん性肺胞傷害(DAD)パターン
- 病理診断NSIPのCT所見再考
- 電子カルテデータを用いた間質性肺炎急性増悪患者を対象とした観察研究
集学的がん診療センター
総合腫瘍科
- 競合リスク解析を用いた放射線治療の局所制御効果の評価法
- 切除不能・再発胆道癌に対するゲムシタビン併用化学療法に関する多施設共同観察研究
- がん対策進捗管理のための患者体験調査
- 膵癌の薬物療法における2次治療移行に影響する要因の検討
- 当院におけるロボット支援下直腸手術の治療成績
- 熊本県におけるがんゲノム検査の現状と課題
- 「エンハーツ点滴静注用100mg特定使用成績調査(乳癌)」患者を登録対象としたトラスツズマブ デルクステカン中止後の後治療に関するコホート研究
- 緩和ケアチームと病棟スタッフ間の緩和ケアにおける苦痛と問題点に対する認知の乖離に関する研究
- がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究
- 化学療法抵抗性となった転移性結腸・大腸癌に対するFTDTPI+BV療法の実診療での有効性・安全性の検討
- 切除不能・再発膵癌に対するリポソーム型イリノテカン+フルオロウラシル+レボホリナート療法に関する多施設共同観察研究
- 急性期病院における緩和ケアチームによる介入の実態
糖尿病センター
消化器センター
消化器内科
- 当院における重症急性膵炎の実状
- ステロイドで寛解導入した潰瘍性大腸炎患者におけるステロイド再導入時の再寛解に関連する因子の探索
- 急性下部消化管出血患者のクリニカルアウトカムの実態とその関連因子の解明:多施設共同後ろ向き研究
- 切除不能肝細胞癌に対するアテゾリズマブ・ベバシズマズ併用療法に関する観察研究
- 当院における抗血栓薬内服等患者に対する大腸ポリープの内視鏡治療の外来移行の影響の評価
- ERCP関連手技に対する鎮静、鎮痛の安全性に関する検討
- 消化器内視鏡に関連した偶発症の全国調査
- 胆膵疾患(総胆管結石や胆道癌・膵癌等)におけるERCPの有効性および合併症リスクについての後ろ向き検討
- 急性下部消化管出血の高齢患者における大腸内視鏡検査の安全性と有効性の検討:過去起点コホート研究
- 消化器内視鏡に関連する疾患 治療手技データベース構築 研究協力のお願い
- 消化器内視鏡に関連する疾患 治療手技データベース構築 内視鏡検査を受けられる方へ
- 術後腸管に対するダブルバルーンERCP検査の有効性と安全性についての検討
- 減圧を要するfStage II・III閉塞性大腸癌に対する術前大腸ステントの意義に関する研究
四肢外傷センター
外科センター
外科
- 閉塞性大腸癌に対する大腸ステントの短期・長期成績の検討
- 当院におけるハルトマンリバーサルの現状についての研究
- 下部消化管穿孔による急性汎発性腹膜炎におけるDIC予測因子および予後予測因子の検討
- 当院における膵癌術前補助化学療法の導入と短期成績の検討
- 当院における膵癌術前補助化学療法の導入と短期成績の検討
- Open abdominal management (OAM) における治療成績、予後因子解析
- 大腸がん患者の周術期管理におけるクリニカルパス導入と栄養評価を中心とした短期成績向上を目指した研究
- 急性胆嚢炎における外科治療成績、手術時期、術後合併症関連の研究
- 当科におけるロボット支援下胃切除導入後の手術成績
- 当院における膵癌術前補助化学療法の導入と短期成績の検討
- 成人腸重積症例における臨床病理学的因子の検討
- 大腸癌予後予測におけるマルチオミクスリスク分類と融合した腫瘍画像特徴の役割に関する研究
- 肝癌・胆道癌における臨床病理学的因子が化学療法効果および周術期の短期・長期成績に与える影響の検討
- D3郭清を伴う腹腔鏡補助下S状結腸・直腸切除術における左結腸動脈温存の意義の検討
- Open abdominal management (OAM) における治療成績、予後因子解析
- 切除可能な少数転移巣を伴う膵癌に対する外科的切除の有用性に関する検討
- 他臓器浸潤を伴う大腸癌手術症例の検討
- 抗血栓療法中に発症した脳出血の実態と対策の検討
- 腎機能障害患者における大腸癌補助化学療法の検証(JFMC35,37へ参加された方へ)
- 大腸がん T1T2, N(+)症例における術後補助化学療法の有用性(JFMC35,37へ参加された方へ)
- 大腸癌術後合併症と術後補助化学療法施行及び予後への影響(JFMC35,37へ参加された方へ)
- 膵頭十二指腸切除術後合併症リスク低減のための予防的抗生剤の選択
- 外傷と非外傷に対するOpen Abdominal Managementに関する研究
- 腹腔鏡下膵切除術後の短期成績に関する研究
- 十二指腸乳頭部がんにおける外科治療成績、予後因子解析、病理組織学的研究
- 門脈気腫症及び腸管気腫症における腸管切除のリスク因子
- 高齢者における膵頭十二指腸切除術の安全性についての検討
- 膵癌患者における術後補助化学療法の導入困難予測因子についての研究
- 大腸癌手術に対するICG蛍光法を用いた吻合部血流評価に関する研究
- 閉鎖孔ヘルニアにおける至適治療戦略の検討
- 急性胆嚢炎に対する緊急腹腔鏡下胆嚢摘出術に関する研究
- 胃癌手術における栄養・炎症因子と術後成績の関係に関する研究
- 再発高リスク消化管間質腫瘍に対する完全切除後の治療に関する研究(STAR ReGISTry )の追跡調査
- 左側結腸癌・直腸癌手術に対するICG蛍光法を用いた吻合部血流評価の有用性に関する研究
- 再発鼠径ヘルニアに対する治療戦略
腎・泌尿器センター
腎臓科
予防医療センター
その他
集中治療室
- Impella制御を最適化する循環動態シミュレーション構築のための後ろ向き観察研究
- 心原性ショックに対して経皮的補助循環用ポンプカテーテルを導入された患者における臨床指標と転帰の関係についての多施設共同観察研究
- 患者情報システムを用いた集中治療部の機能評価(JIPAD事業)
- 重症COVID患者におけるリブレとミャオミャオを用いた遠隔持続血糖モニタリングシステムの有用性及び安全性についての検討
- 院外心停止患者の来院時ウツタイン情報及び血ガスデータと予後の調査
- STEMI患者におけるクラウド型心電図伝送システムの有用性に関する検討
- ATTR wild type アミロイドーシス患者におけるガドリウム造影心臓MRI検査とピロリン酸心筋シンチグラフィー検査、各種バイオマーカーでの予後評価
- 急性大動脈解離(Stanford B型)における低酸素血症のリスク因子についての検討
- 補助人工心臓治療関連学会協議会 インペラ部会_補助循環用ポンプカテーテルに関するレジストリ事業J-PVAD(Japanese registry for Percutaneous Ventricular Assist Device)
- 重篤な心原性ショック患者に対する軸流式マイクロポンプ左室補助と経皮的心肺補助との組み合わせ治療による左室負荷除去の治療的意義の検討
- 日本集中治療医学会主催のICU入室患者登録システム事業(JIPAD)
薬剤部
中央放射線部
- 非造影MRアンギオグラフィーFBIが、PAD患者の血管内治療に果たす役割
- 脳血管CTAにおける金属アーチファクト低減処理と再構成方法の関係についての検討
- 左乳癌温存術後放射線治療においてDIBHを選択しなかった症例の考察
- 造影効果によるPIQE再構成後の画質の検討
- 冠動脈CTにおける左房速度マップを利用した新しい最適心位相の決定法
- トランスサイレチン型心アミロイドーシス症例に対するタファミジスメグルミン使用前後でのピロリン酸シンチグラフィーの画像評価
- DRLsMMG2025協力のための当院におけるマンモグラフィ線量データの検証
- PETCT検査におけるCT撮影時の呼吸法について
- PET-CT検査における新規自動投与装置(UG-1000)でのFDG薬剤投与量に関する検討
- ロボット支援下腎部分切除術(RAPN)に対する手術支援画像の改善の評価に関する研究
- 骨シンチグラフィ診断支援ソフトVSBONEの有用性について
- 放射線治療計画における逐次近似応用再構成法の有用性
- TAVI術前大動脈弁計測の精度向上の取り組み
リハビリテーション部
- 急性期脳梗塞における血管内治療後の離床遅延例の特徴
- 急性期脳梗塞における離床開始の遅延は自宅復帰に影響するか検討する
- 身体機能・認知機能に低下がない待機的大腸がん手術患者の入院関連機能障害の現状と危険因子の検討
- 肺がん術後患者における入院関連機能障害(HAD)発生率について
- 顔面けいれんに対する微小血管減圧術後の嚥下障害について
- 大動脈弁・僧帽弁手術におけるアプローチ方法の違いが術後せん妄に及ぼす影響についての検討
- アナモレリン導入となった非小細胞肺癌に対する集学的介入の効果
- 人工呼吸管理中の日中の鎮静レベルとICU退室時の歩行獲得との関係に関する調査
- ERASを基盤とした大腸がん手術のクリニカルパス改訂による術後合併症逓減の効果
- ERASを基盤とした大腸がん手術のクリニカルパス改訂による術後合併症逓減の効果
- 慢性心不全患者のフレイル実態調査
- 急性増悪による入院治療が間質性肺疾患患者の日常生活活動能力に及ぼす影響
臨床栄養室
TQM部
- バンコマイシンの血中濃度-時間曲線下面積の予測における血中濃度の複数点測定を必要とする因子の解明および適正投与量の検証
- 日本人における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する重症化因子の探索-多施設共同後ろ向き観察研究-
- 三学会合同抗菌薬感受性サーベイランス ―呼吸器領域感染症―
- Antimicrobial stewardship活動の評価―広域抗菌薬使用量と緑膿菌の抗菌薬感受性率について―
- 新型コロナウイルス診断法・予防法の評価・検証等の基盤確立に関する研究
- 新型COVID-19 に関するレジストリ研究
- 集中治療、救命救急領域における抗菌薬使用状況調査(多施設共同研究)
- DPC・JANIS データを用いた抗菌薬使用状況と耐性菌発現状況の関連性評価
感染管理室
医事企画室
外来運営部
医療情報部
医療情報調査分析研究所
公開データ
公開データ一覧
会議の記録の概要のホームページ上公開期間は2年間とします。
それ以前の会議の記録の概要をご覧になりたい方は 臨床研究管理室までお問い合わせください。
臨床研究に関する総合窓口
済生会熊本病院 臨床研究管理室
TEL:096-351-8000
FAX:096-206-0605