がん相談
「これからどうすればいいの?」「一人暮らしで頼れる人がいない」「治療をしながら仕事を続けられるだろうか?」…がんを発症した患者さん、そしてそのご家族は、たくさんの疑問や不安を抱えます。
がん相談支援センターでは、安心して治療や療養ができるようにがん相談の窓口を専用で設けています。がん専門相談員(医療ソーシャルワーカー)がお話をうかがい、患者さんやご家族とともに考え、解決をお手伝いします。ご相談の内容によっては、看護師や薬剤師、栄養士などの多職種がご相談に応じます。
がん相談支援センターについて
ご相談は無料です。場所:外来がん治療センター1F
がん相談支援センター 相談時間
8:30〜17:00
(土曜、日曜、祝祭日、年末年始を除く)
- ご相談内容や個人の秘密は厳守しますので、安心してご利用ください。
- 当院は、緩和ケア病棟(ホスピス)を設置しておりません。ご希望の際、療養先として他院をご紹介する場合もあります。
がん相談支援センターでの相談例
検査・治療・副作用
- 自分のがんや治療について詳しく知りたい
- セカンドオピニオンを受けるにはどうしたらいい?
- 治療による副作用(食欲不振、脱毛、肌の変色、爪の変形など)で困っている
経済的負担や支援について
- 活用できる制度、福祉サービスを知りたい
- 家事や生活のことで困っている
- 医療費が負担できるか心配
社会との関わり
- 病気について、職場や学校にどう伝えたらいい?
- 仕事を続けながら治療はできる?
緩和ケア
- 緩和ケアってなに?
- 地域で緩和ケアを受けられる病院はあるか
- 治療を続けながら緩和ケアを受けられる?
療養生活の過ごし方
- できるだけ自宅で生活したい
- 副作用がつらい時に入院したい
患者さんや家族の心のこと
- 気持ちが落ち込んでつらい
- 不安な気持ちを聞いて欲しい
医療者とのコミュニケーション
- 担当医の説明が難しい
- こんな疑問を聞いて良いのだろうか
- 何を聞けばよいか分からない
相談事例
抗がん剤治療の影響で脱毛や爪の荒れが気になります。ウィッグ(かつら)や帽子は準備した方がいいのでしょうか?どのようなケアをおこなったらよいでしょうか?
気になっている症状について是非、担当医や看護師へお伝えください。また当院通院中、入院中の患者さん向けにアピアランスケア相談会を開催しています。アピアランスケアとは、がん治療による外見の変化(脱毛・肌のくすみ・爪の変形や変色など)がもたらす悩みを軽減するためのケアのことです。
手術が必要と言われています。できれば切りたくないのですが、他の治療方法はありませんか?
どのような治療方法が適しているかは、患者さんの状態によって異なります。他の治療方法があるかどうか、その方法を選択した場合にどのようなメリット・デメリットがあるか、まずは主治医にご相談されるとよいでしょう。セカンドオピニオンとして、他の病院の先生に意見を求めることも可能です。
家族ががんとの診断を受けました。治らないのではないかと不安です。
本人から周りの人には話さないでほしいと言われており、一人で悩んでいます。
お一人で抱え込んでおられるとのこと、大変つらい状況とお察しします。看護師や医療ソーシャルワーカーがお話をうかがいますので、ご遠慮なくご相談ください。
初診後、すぐに入院・治療となるのでしょうか?
すぐに入院ができるとは限りません。また通院で治療を行う場合もあります。
まずは外来での受診をお願いします。
がん治療は医療費が高額になると聞きました。支払いが心配です。
高額療養費制度はご存じですか?
事前に保険者で限度額適用認定証を発行してもらい、病院窓口に提示されることで、ひと月の医療費が自己負担限度額までのお支払いで済みます。70歳から74歳の方は高齢受給者医療、75歳以上の方は後期高齢者医療が適用されます。各世帯の収入状況に応じて上限額が設定されていますので、詳しくは1階103お支払い相談受付、もしくはがん相談支援センターまでお尋ねください。
自宅で療養しています。介護保険サービスが使えると聞きましたが。
介護保険は通常65歳以上の方が対象になりますが、40歳以上のがん患者さんにも適用されます。詳しくはご相談ください。
緩和ケアってなに?
がんにより出現する心と身体の症状を和らげ、患者さんを支えるご家族などの思いも受け止めながら、がん治療を包括的にサポートするものです。緩和ケアでは、患者さんが持つ「その人らしい生活」が送れるようサポートを行います。
緩和ケア病棟(ホスピス)のある病院を教えてください。
熊本の場合は、緩和ケア病棟を有する医療機関マップをご覧ください。また、がん情報サービスのホームページに全国の緩和ケア病棟のある病院の情報が記載されています。
がん相談支援センターにて、ご自宅近くの病院やその特色・受診方法などもご案内しています。