その他スタッフ

事務系スタッフINDEXへ戻る

募集要項

救急救命士(2023年度採用・正職員)募集

採用条件

雇用形態 正職員 ※ 試用期間あり
募集人数 1名
応募資格

2023年4月に救急救命士免許取得見込の方
すでに救急救命士免許をお持ちで救急隊または病院での勤務経験をお持ちの方

採用日 2023年4月1日

待遇

勤務地 済生会熊本病院 (熊本市南区)
勤務時間 8:30-17:00、12:30-21:00(実働7.5時間、休憩1.0時間)
※今後、日勤と夜勤の組み合わせによるシフト体制を開始する可能性があります
給与

■基本給
専門学校卒/180,000円、大学卒/185,700円
※高度専門士は大学卒同等とみなします。
※既卒者は実務経験を考慮して設定します。
【モデル給与】
大学卒、家賃6万円のアパート、自家用車通勤(6㎞)
支給額(月)=基本給+住居手当+通勤手当=185,700+26,000+5,900=217,600円
支給額(年)=約4,257,000円 ※賞与含む

■主な手当
住居手当 規定により26,000円まで支給
扶養手当、通勤手当、時間外勤務手当、日直手当 など

賞与 年3回(2021年度実績7.3カ月)
昇給 年1回
休日 週休2日制、年間休日数123日(2021年度実績)、年末年始
有給休暇 初年度10日間(1カ月勤務経過後)最高20日
※10月以降の入職の場合、初年度5日間
休暇制度 慶弔休暇、子の看護休暇、介護休暇、産前・産後休業、育児休業、介護休業
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生その他

済生会グループ保険、職員家族健康診断、ユニフォーム貸与(対象者のみ)、仮眠室、職員互助会、職員食堂、レストラン、院内保育園、自己啓発支援(通信教育、英会話教室)、各種リゾートクラブ契約、メディカルフィットネスセンターなど。
学会・セミナー等の出張費は規定により支給有り
福利厚生の詳細はこちら
保育園詳細はこちら

応募・選考方法

選考日・会場

一次試験  12月26日(月)および1月5日(木)~1月9日(月)
      上記期間に総合適性検査を自宅等PCで受検
二次試験 1月中旬   面接試験
三次試験 1月下旬   面接試験
一次試験にはインターネット接続可能なPCが必要です。
二次・三次試験は感染状況に応じてWeb面接を予定

応募書類

1.エントリーシート(当院ホームページよりダウンロード)
ダウンロード(PDF)

※当院指定用紙を上記よりダウンロード後、A3サイズに出力の上、記載ください。

2.卒業見込証明書(既卒者は卒業証明書)
3.成績証明書(大学院卒は大学の成績証明書も提出)
4. 職務経歴書(様式自由) ※既卒者のみエントリー時に提出
5. 提出職務適格性確認書 ※既卒者のみ内定後に所定様式を提出

特記事項

当院は、医療の質と安全において国際標準を満たすことを示す、米国の国際医療機能評価機関(JCI:Joint Commission International)の認証を2013年11月23日より受けています。 その評価基準の一つに、既卒者を中途採用する際、当該者の直近の勤務先へ職務としての適格性を確認することが求められています。
エントリー時点で在職中、または退職後6カ月以内の場合、採用内定後にお渡しする当院指定様式を後日提出いただく必要があります。

応募方法

応募書類を提出

応募締切

12/19(月)17:00必着。書類選考あり。

エントリーシートは添付ファイルをご利用ください。

見学を希望される方はこちらからお申し込みください。

保育士(限定正職員)募集

採用条件

採用日 随時 ※可能なら2023年4月より早期を希望
雇用形態 正職員 ※職務限定(試用期間あり)
応募資格 保育士
業務内容 ・院内保育園での保育業務
<園児約70名が活動しています!保護者は病院職員です。>
<まずは見学からでも可能ですのでお気軽にご連絡ください!>

応募・選考方法

選考日・会場 書類選考後、日時をご連絡いたします。
まずは応募書類をご郵送ください。
試験内容 総合適性検査、面接試験(個別)
応募書類 履歴書(様式自由、顔写真付)

待遇

勤務地 済生会熊本病院
勤務時間 7:00~15:30、8:00~16:30、8:30~17:00、9:00~17:30、11:00~19:30
(実働7.5時間 休憩1.0時間)
※一部延長保育、土曜当番有り<勤務時間応相談>
勤務部署 保育室
採用期間 2023年4月1日~  ※可能なら4/1より早期の採用を希望
給与 ■基本給
月給 177,400円~ 
■通勤手当 車・バイク:距離に応じて33,000円まで支給
■住居手当 規定により26,000円まで支給
公共の交通機関:40,000円まで全額支給 、超過分は1/2を加算
■その他手当  時間外勤務手当
賞与 年2回(昨年実績2カ月)
昇給 年1回
休日 土日、祝日、年末年始 ※但し土曜保育出勤分は振替休日取得
有給休暇 初年度10日間(1カ月勤務経過後)最高20日
※10月以降の入職の場合、初年度5日間
休暇制度 慶弔休暇、産前・産後休業、育児休業、介護休業、子の看護休暇、介護休暇
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生その他 済生会グループ保険、職員家族健康診断、ユニフォーム貸与(対象者のみ)、仮眠室、職員互助会、職員食堂、レストラン、院内保育園、自己啓発支援(通信教育、英会話教室)、各種リゾートクラブ契約、メディカルフィットネスセンター など
学会・セミナー等の出張費は規定により支給有りなど

福利厚生の詳細はこちら
保育園詳細はこちら

病児保育担当看護職員(短時間職員)募集

採用条件

採用日 随時
雇用形態 短時間職員(試用期間あり)
募集人数 1名
応募資格 看護師免許または准看護師免許をお持ちの方
業務内容 ・院内保育園での病児保育担当
※病児保育のお預かりがない場合は、保育補助として業務について頂くことがあります。
<園児約70名が活動しています!保護者は病院職員です。>

応募・選考方法

選考日・会場 書類選考後、日時をご連絡いたします。
まずは応募書類をご郵送ください。
試験内容 面接試験(個別)
応募書類 履歴書(様式自由、顔写真付)

待遇

勤務地 済生会熊本病院内保育園はあとランド
勤務時間 13:15~17:00 (実働3.75時間、休憩なし)
勤務部署 保育室
採用期間 2023年4月~1年毎の更新制 ※最長3年まで更新。その後無期雇用制度あり。
給与 ■基本給 時給1040円~
※保育園での経験年数がある場合、経験加算あり
■通勤手当 車・バイク:距離に応じて33,000円まで支給
公共の交通機関:40,000円まで全額支給 、超過分は1/2を加算
■その他手当  時間外勤務手当
休日 土日、祝日、年末年始
※土曜当番勤務あり
有給休暇 初年度10日間(1カ月勤務経過後)最高20日
※10月以降の入職の場合、初年度5日間
休暇制度 慶弔休暇、産前・産後休業、育児休業、介護休業、子の看護休暇、介護休暇
社会保険 雇用保険、労災保険
福利厚生その他 済生会グループ保険、職員家族健康診断、ユニフォーム貸与(対象者のみ)、仮眠室、職員互助会、職員食堂、レストラン、院内保育園、自己啓発支援(通信教育、英会話教室)、各種リゾートクラブ契約、メディカルフィットネスセンター など
学会・セミナー等の出張費は規定により支給有りなど

福利厚生の詳細はこちら
保育園詳細はこちら

予防医療センター 予約スタッフ(準職員)募集

採用条件

採用日 随時
雇用形態 準職員(試用期間あり)
募集人数 ①1名 ②1名(産休代替)
応募資格 ・一般的なビジネスマナー
・PCの基本スキル
業務内容 健診予約業務全般 (電話応対、システム登録 等)

応募・選考方法

選考日・会場 書類選考後、日時をご連絡いたします。
まずは応募書類をご郵送ください。
試験内容 面接試験(個別)
応募書類 履歴書(様式自由、顔写真付)

待遇

勤務地 済生会熊本病院
勤務時間 平日7:30~16:00、8:30~17:00(基本シフト)(実働7.5時間、休憩1.0時間)
勤務部署 予防医療センター 事業推進室
採用期間 ①随時~1年毎の更新制 ※最長3年まで更新。その後無期雇用制度あり。
②随時~1年毎の更新制 ※最長2024年1月末まで
給与 ■基本給 月給150,400円~ 
■通勤手当 車・バイク:距離に応じて33,000円まで支給
公共の交通機関:40,000円まで全額支給 、超過分は1/2を加算
■その他手当  時間外勤務手当
休日 土日、祝日、年末年始
※休日に月1回程度当番勤務有り
有給休暇 初年度10日間(1カ月勤務経過後)最高20日
※10月以降の入職の場合、初年度5日間
休暇制度 慶弔休暇、産前・産後休業、育児休業、介護休業、子の看護休暇、介護休暇
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生その他 済生会グループ保険、職員家族健康診断、ユニフォーム貸与(対象者のみ)、仮眠室、職員互助会、職員食堂、レストラン、院内保育園、自己啓発支援(通信教育、英会話教室)、各種リゾートクラブ契約、メディカルフィットネスセンター など
学会・セミナー等の出張費は規定により支給有りなど

福利厚生の詳細はこちら
保育園詳細はこちら

病棟クラーク(準職員)募集

採用条件

採用日 随時
雇用形態 準職員(試用期間あり)
募集人数 2名
応募資格 資格は必要ありません。優しい笑顔と挨拶ができる方、整理整頓が得意な方お待ちしています!
医療業界が初めての方でもOK!病棟クラークの現スタッフの9割は未経験からスタートしています。
業務内容
  • ・入院患者さんやご家族の応対、医師や看護師との連絡調整
  • ・入院患者さんの書類管理(整理・スキャン業務)、システム登録
  • ・病棟での電話応対、紹介元や転院先医療機関への書類発送業務
  • ★診療費の計算業務はありません!
  • ★入職後、研修期間(1~2ヵ月)はカリキュラムに沿って先輩クラークが親切丁寧にレクチャーしますので未経験の方でも大歓迎!

応募・選考方法

選考日・会場 書類選考後、日時をご連絡いたします。
まずは応募書類をご郵送ください。
試験内容 面接試験(個別)
応募書類 履歴書(様式自由、顔写真付)

待遇

勤務地 済生会熊本病院
勤務時間 平日8:30~17:00もしくは8:00~16:30(実働7.5時間、休憩1.0時間)
※早出勤務(8:00~16:30)が可能な方は是非!
勤務部署 医事室(病棟担当)
採用期間 随時~1年毎の更新制 ※最長3年まで更新。その後無期雇用制度あり。
給与 ■基本給 月給150,400円~
■通勤手当 車・バイク:距離に応じて33,000円まで支給
公共の交通機関:40,000円まで全額支給 、超過分は1/2を加算
■その他手当  時間外勤務手当
休日 土日、祝日、年末年始 ※土曜半日当番有り
有給休暇 初年度10日間(1カ月勤務経過後)最高20日
※10月以降の入職の場合、初年度5日間
休暇制度 慶弔休暇、産前・産後休業、育児休業、介護休業、子の看護休暇、介護休暇
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生その他 済生会グループ保険、職員家族健康診断、ユニフォーム貸与(対象者のみ)、仮眠室、職員互助会、職員食堂、レストラン、院内保育園、自己啓発支援(通信教育、英会話教室)、各種リゾートクラブ契約、メディカルフィットネスセンター など
学会・セミナー等の出張費は規定により支給有りなど

福利厚生の詳細はこちら
保育園詳細はこちら

救急外来事務スタッフ(準職員)募集

採用条件

採用日 随時
雇用形態 準職員(試用期間あり)
募集人数 2名
応募資格 医療事務経験者優遇 ※経験がない方も応募OK
業務内容 ・救急外来受診患者の受付
・診療報酬請求、レセプト関連業務
・会計業務、その他当直表作成等バックヤード業務

応募・選考方法

選考日・会場 書類選考後、日時をご連絡いたします。
まずは応募書類をご郵送ください。
試験内容 面接試験(個別)
応募書類 履歴書(様式自由、顔写真付)

待遇

勤務地 済生会熊本病院
勤務時間 ①16:30~翌01:00②8:30~17:00 ③0:30~9:00
(実働7.5時間、休憩1.0時間)
※①もしくは②を基本としたシフト制で勤務できる方(詳細応相談)
勤務部署 救命救急支援室
採用期間 随時~1年毎の更新制 ※最長3年まで更新。その後無期雇用制度あり。
給与 ■基本給 月給 150,400円 (22:00~翌5:00は深夜割増分加算有り、及び準夜勤務、深夜勤務、土日祝勤務手当別途手当支給有り)
*土日祝の勤務手当あり 1,000円/回〈別途支給〉
*準夜勤務手当 2,600円/回〈 〃 〉
 深夜勤務手当 3,700円/回〈 〃 〉
■モデル給与:「①16:30~翌01:00シフト」のみ月20日勤務の場合
基本月給150,400円+準夜手当52,000円(2,600円×20日)+深夜割増14,850円(990円×0.25×3H×20日)=月収217,250円~
■通勤手当 車・バイク:距離に応じて33,000円まで支給
公共の交通機関:40,000円まで全額支給 、超過分は1/2を加算
■その他手当  時間外勤務手当
休日 シフトによる(4週8休)
有給休暇 初年度10日間(1カ月勤務経過後)最高20日
※10月以降の入職の場合、初年度5日間
休暇制度 慶弔休暇、産前・産後休業、育児休業、介護休業、子の看護休暇、介護休暇
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生その他 済生会グループ保険、職員家族健康診断、ユニフォーム貸与(対象者のみ)、仮眠室、職員互助会、職員食堂、レストラン、院内保育園、自己啓発支援(通信教育、英会話教室)、各種リゾートクラブ契約、メディカルフィットネスセンター など
学会・セミナー等の出張費は規定により支給有りなど

福利厚生の詳細はこちら
保育園詳細はこちら

一般外来事務スタッフ(準職員)募集

採用条件

採用日 随時
雇用形態 準職員(試用期間あり)
募集人数 2名
応募資格 ・PC基本操作が出来る方
業務内容 ・一般外来の患者情報登録
・患者受付、説明、誘導などの窓口業務
・書類準備や問い合わせ対応、医師・看護師の業務支援等の クラーク業務
※診療費の計算はありません

応募・選考方法

選考日・会場 書類選考後、日時をご連絡いたします。
まずは応募書類をご郵送ください。
試験内容 面接試験(個別)
応募書類 履歴書(様式自由、顔写真付)

待遇

勤務地 済生会熊本病院
勤務時間 8:00~16:30、8:30~17:00(実働7.5時間、休憩1.0時間)
勤務部署 外来支援室
採用期間 随時~1年毎の更新制 ※最長3年まで更新。その後無期雇用制度あり。
給与 ■基本給 月給150,400円~
■通勤手当 車・バイク:距離に応じて33,000円まで支給
公共の交通機関:40,000円まで全額支給 、超過分は1/2を加算
■その他手当  時間外勤務手当
休日 土日、祝日、年末年始
有給休暇 初年度10日間(1カ月勤務経過後)最高20日
※10月以降の入職の場合、初年度5日間
休暇制度 慶弔休暇、産前・産後休業、育児休業、介護休業、子の看護休暇、介護休暇
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生その他 済生会グループ保険、職員家族健康診断、ユニフォーム貸与(対象者のみ)、仮眠室、職員互助会、職員食堂、レストラン、院内保育園、自己啓発支援(通信教育、英会話教室)、各種リゾートクラブ契約、メディカルフィットネスセンター など
学会・セミナー等の出張費は規定により支給有りなど

福利厚生の詳細はこちら
保育園詳細はこちら

地域医療連携室 外来紹介センタースタッフ(準職員)募集

採用条件

採用日 随時
雇用形態 準職員(試用期間あり)
募集人数 1名
応募資格 ・PCのタイピングが出来る方
・基本的な電話応対が出来る方
業務内容 ・医療機関からの電話、FAXへの対応
・その他庶務業務 等
外来初診患者のほとんどが地域の医療機関から「紹介状」を持って来院されます。その場合、紹介元の医療機関は、 事前に「外来予約」を申し込まれますのでその電話予約に対応するお仕事がメインです。

応募・選考方法

選考日・会場 書類選考後、日時をご連絡いたします。
まずは応募書類をご郵送ください。
試験内容 面接試験(個別)
応募書類 履歴書(様式自由、顔写真付)

待遇

勤務地 済生会熊本病院
勤務時間 平日8:30~17:00(実働7.5時間、休憩1.0時間)
勤務部署 地域医療連携室
採用期間 随時~1年毎の更新制 ※最長3年まで更新。その後無期雇用制度あり。
給与 ■基本給 月給150,400円~
■通勤手当 車・バイク:距離に応じて33,000円まで支給
公共の交通機関:40,000円まで全額支給 、超過分は1/2を加算
■その他手当  時間外勤務手当
休日 土日、祝日、年末年始
有給休暇 初年度10日間(1カ月勤務経過後)最高20日
※10月以降の入職の場合、初年度5日間
休暇制度 慶弔休暇、産前・産後休業、育児休業、介護休業、子の看護休暇、介護休暇
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生その他 済生会グループ保険、職員家族健康診断、ユニフォーム貸与(対象者のみ)、仮眠室、職員互助会、職員食堂、レストラン、院内保育園、自己啓発支援(通信教育、英会話教室)、各種リゾートクラブ契約、メディカルフィットネスセンター など
学会・セミナー等の出張費は規定により支給有りなど

福利厚生の詳細はこちら
保育園詳細はこちら

書類提出先

〒861-4193 熊本市南区近見5丁目3-1
社会福祉法人恩賜財団済生会熊本病院 人事室

お問い合わせ先

  • 資料請求・お問い合わせ