経営マネジメントスタッフ

事務系スタッフINDEXへ戻る

instagram

地域医療連携室

担当している業務について教えてください。

地域医療連携室という部門の責任者(室長)として14名のマネジメントを担当しています。当室は企業でいうマーケティングや法人営業を担う部署であり、内外環境の分析から施策立案、営業・広報含めた渉外活動の実践が行われています。
私自身は現在、「2040年」を見据えた次世代型病院経営戦略をテーマに、院内外のトップマネジメントの方々と協議の機会をいただき、院内に還元すべく、データ分析を基軸とした施策の実践に取り組んでいます。
また、病院経営の一翼を担うからには“医療職との共通言語を得たい”、“医療の本質を理解したい”と考え、週に1~2回、職場の支援をいただきながら大学院※に通学しています。大学院では自治体が保有するレセプトデータを用いた公衆衛生の研究を行っています。
また2022年度より、院外活動として「一般社団法人 病院マーケティングサミットJAPAN」という団体の医療マーケティングディレクターとしても活動を開始しました。こちらはウェビナー企画・運営、ブログの執筆等が主な活動ですが、これらの活動を通じ、全国各地の医療機関はじめ、業界を越えた繋がりをいただいております。

※九州大学大学院 医療系学府 医療経営・管理学専攻(MHAコース)…当院には大学院進学の支援制度があり、働きながら通学が可能です。

職場の雰囲気はどうですか?

「患者さん・地域のために、病院を何とかしたい」という思いを持った方が多く、熱量のある方にとっては自由に活躍できる職場です。医師、看護師をはじめとする医療職とのコミュニケーションも非常に良好で、若手の頃から多職種と協業する機会も多く、オープンな雰囲気です。
また経営マネジメントスタッフとして入職した場合、比較的若年で役職を任せられる事もあり、マネジメントの経験を豊富に積むことが可能です。
一方で、自組織・医療業界で成果を出すため、優秀な医療スタッフと共に仕事をするためには、常に学習を続けなければなりません。医療知識がなく入職される方がほとんどですので、入職後にしっかりと教育を受ける必要があります。その点に関しては、当院には教育・研究部が設置されており、職種を超えた階層別研修、資格取得支援など、充実した長期教育制度が完備されています。また、メンター(年齢の近い先輩職員)・臨床心理士(職員健康管理室所属)によるサポート体制も充実しており、心身共に健康に働くことの出来る点も魅力です。
経営幹部であり、私達の職能の長である田﨑年晃事務長からは、「Co-Creation(共創)」と「Re-skilling(新たな職能スキルの開発)」をキーワードに院内外で活躍・学習することがトップメッセージとして示されており、活動指針となっています。

仕事のやりがい、喜びは何ですか?

私達の担う仕事は、自組織の改善に留まらず、他組織の改革や医療行政の施策に反映される可能性があります。医療業界では、自組織のみならず他組織の課題解決に繋がる手法を確立する事で、その成果はより多くの患者さん・地域に還元されます。「非営利組織」で働くということは、こういった利他的なやりがいや喜びを純粋に味わうことのできる良さがあると感じています。
医療は自分自身の問題であり、家族・親しい知人の問題でもあり、日本全体の問題でもある。とにかく「人ごと」では済まされない分野です。そういった分野について仕事を通じ探求することは、社会人としては勿論、健全な人間的成長に繋がると考えます。
部下育成においては、自組織の課題発見と解決ができる人材になっていただけるよう、できるだけ学会発表や他病院の視察等、「外」の経験を積んでいただくようにしています。これらの機会を通じ、徐々に頼もしい存在に変化する若手経営マネジメントスタッフの姿を見ることは、私にとって大きな喜びです。

就職希望者へのメッセージをお願いします。

「全国トップで業界を引っ張る組織だからこそ見える景色がある。済生会に行け。」
これは私が就職活動中(大学3年時)、地元テレビ局と当院の最終試験が重なり迷っていた際に、恩師から言われた言葉です。長年業界最大手の広告代理店において、実務家として活躍された恩師のこの言葉が胸に刺さり、私は当院への入職を決意しました。10年間余り勤めて参りましたが、常にその意味を肌で感じる日々を過ごしています。
当院では地域の医療機関との繋がりは勿論のこと、全国各地での活動、ヘルスケアサービスを展開する大手IT企業・総合商社・スタートアップ企業等との共創、行政や教育機関・金融機関との連携等、様々な機会が提供されます。
業界を牽引する組織だからこそ構築可能な人脈の豊かさ、経験可能な実務の深さは熊本でも稀ではないでしょうか。一つの組織だけでなく、業界をリードする経営マネジメント人材へ成長したいという方は、是非入職を検討いただけますと幸いです。

医事企画室

担当している業務について教えてください。

当室の主な業務は診療報酬の請求と、経営改善等を目的とした企画や提案です。院内の経営状態について経営幹部や診療現場に定期的に報告したり、診療現場から依頼を受けてデータの分析や集計を行ったりします。また、院内外の環境の変化を察知し、自ら企画や提案を行うこともあります。ExcelやAccessなどの情報処理スキルはもちろん必要ですが、医師・看護師等の医療スタッフと関わる機会も多く、コミュニケーションやプレゼンテーションの能力も重要です。

職場の雰囲気はどうですか?

医事企画室は、平均年齢20歳台のとても若い世代が多い部署です。新人が配属されることが多い部署ですので、毎年新しい風を感じています。入職時にはデータ分析未経験のスタッフが多いですが、毎年ブラッシュアップした研修プログラムと先輩の丁寧な指導により1年後にはExcelやAccessを用いてデータ分析ができるようになります。また、コロナ禍でもオンラインで親睦会を行うなど、プライベートで交流する機会もあり、楽しく仕事をしています。

仕事のやりがい、喜びは何ですか?

医師や看護師のように患者さんを直接助けたりケアしたりすることは事務員にはできません。しかし、医師が使用する医療機器、薬剤などの購入や、人材の確保・教育など、医療には多くの費用がかかります。安定した経営を行わなければ、患者さんへ質の高い医療を提供することができません。患者さんに医療を施すことはできませんが、経営の安定を守ることで医療を「届ける」ことができるということが、一番のやりがいです。

就職希望者へのメッセージをお願いします。

コロナ禍の就職活動で、オンライン面接を実施している企業も多く、就職活動が難航している方も多いと思います。 周りが次々内定を貰っていると、焦る気持ちも出てきますが、ぜひたくさんの企業に足を運んで「ここで良い」ではなく「ここが良い」と思う企業と出会うことを目指してみてください。

予防医療センター

担当している業務について教えてください。

当センターの人間ドックを多くのお客様に受診していただくために、企業や自治体、健康保険組合などへの営業活動や人間ドック委託契約を締結する業務を主に担当しています。契約団体のご担当者を相手に仕事をすることが多く、顧客ニーズの把握と最適な提案、迅速な対応などを心がけ、信頼関係の構築ができるよう業務に取り組んでいます。

職場の雰囲気はどうですか?

予防医療センターは、事務スタッフをはじめ、医師・保健師・管理栄養士・放射線技師・検査技師・運動指導士などがともに働く多職種混合の組織です。多職種が連携し、気軽にコミュニケーションを取りながら業務にあたっています。その風土があることで、それぞれの専門性を活かすことができ、お客さまに質の高い予防医療を提供することができていると感じています。また、職種問わず、優しく頼りがいのある先輩がたくさんいるので、安心して仕事に取り組めています。

仕事のやりがい、喜びは何ですか?

日本は超高齢社会として進んでおり、"人生100年時代"と言われる中で、健康を長く維持し、自立した生活をどう過ごすことができるかが重要な課題となっています。その中で、早期に病気を発見し、予防する役割を果たすのが“予防医療”です。お客様から病気の早期発見に関する感謝の声をいただいたとき、この仕事にやりがいを強く感じます。私たちは直接診断や検査を行う立場ではありませんが、多くの方に“予防医療”を受けていただけるよう努力しています。

就職希望者へのメッセージをお願いします。

就職活動は、自分の知らない世界を広げるいい機会だと思います。
私自身、就職活動前は病院で働くイメージは全く持っていませんでした。しかし、当院の説明会に訪れた際に、事務職員として医療現場から管理部門までさまざまなフィールドで活躍できることを知り、「ここで働きたい」という思いを強く抱いたことを覚えています。
その経験からも、少しでも気になった会社には足を運び、自分の目で見て、働いている人の声を聞くことで、自分がこれからどう社会に貢献したいか明確になってくるかと思います。就職活動は、壁にぶつかることも多くあると思いますが、自分を信じて最後まで諦めずに頑張ってください。

経営マネジメントスタッフについて

経営マネジメントスタッフとは

経営マネジメントスタッフとは、病院における事務系総合職を指します。
社会インフラである病院が地域社会のために活動を続けるためには、安定した経営基盤が不可欠です。私たちは、医療を学び、経営を学び、病院をマネジメントする役割、すなわち経営マネジメントスタッフの存在を重視し、その採用や教育に力を入れています。

仕事内容

病院で働くというと、受付や医療事務の計算業務などを思い浮かべる方も多いでしょう。しかし、経営マネジメントスタッフに求められる業務の幅はそれらに留まりません。医療現場の最前線をバックアップすることはもちろん、経営課題に対する提案や医療活動の分析、改善に向けたフィードバック、さらには院内で進行しているプロジェクト活動の推進など、チーム医療を支える重要な役割を担っています。新しい情報を吸収して、検証し、戦略を持って仕組みを作る。それが私たちのミッションです。まさに病院を、組織を動かす仕事です。

経営マネジメントスタッフ配属部署一覧

経営マネジメントスタッフが現在配属されている部署です。
総合職として3年~5年を目安にジョブローテーション(異動)を実施しており、さまざまな角度から医療業界や組織、経営を学ぶことができます。医療現場に近い部署から管理部門まで活躍の場は様々です。

※下記部署一覧の画像をクリックすると部署紹介のPDFを見ることができます。

経営マネジメントスタッフ配属部署一覧

研修・教育体制

当院では、人材開発室(研修担当部署)と配属部署が協力して新入職員の育成に取り組んでいます。事務部門の教育プログラムは1年目から策定されていますので、入職時に専門知識や資格などは一切不要です。

詳細はこちら

到達目標

社会人としての自覚を持ち、済生会職員として相応しい行動ができ、必要とされる業務の知識とスキルを身につける。

スケジュール

入職からの1年間を3つの期に分け、時期に応じた教育を行っています。

時期 実施内容 担当
第1期  4月 オリエンテーション
済生会職員としての基礎教育
熊本病院職員としての基礎教育
ビジネスマナー・スキル
PC基本スキル
人材開発室
第2期  5月 配属先での基礎教育を開始 配属先
 6月 階層別研修 1年目研修(全職種合同) 人材開発室
第3期  10月~3月 配属先での応用教育(担当業務をもつ) 配属先
 翌年度5月 1年間の振り返りを発表する 配属先

メンター制について

第2期以降については、新入正職員1名に対し入職後2年目以降の適切な職員をメンターとして配置し、業務や生活全般の相談に応じます。メンターは新入職員と近い年代から選出し、所属長や他の職員も協力して部署全体で新入職員の成長を支援します。メンターの役割は主に以下の通りです。

  1. 新入職員の入職後ギャップの解消
  2. 新入職員の社会生活上、業務遂行上の相談役
  3. 第2期における研修項目表の管理
  4. カリキュラムにおける各課題の間接的支援

働くイメージ(動画・記事紹介)

募集要項

2025新卒採用は終了しました。2026新卒採用に向けて「マイナビ2026」にて各種イベント受付中ですのでご確認ください。既卒は随時募集中です。

経営マネジメントスタッフ(既卒・正職員)募集

採用条件

雇用形態 正職員※試用期間有り
募集人数 若干名(既卒採用)
応募資格 社会人経験がある方
◆企画推進力に自信がある方
◆ITを活用した運用改善などの実績がある方 
◆医療機器や材料、医薬品等の営業もしくはMRの経験がある方
◆診療報酬請求業務(DPCコーディングを含む)の経験がある方
◆電子カルテや医事会計システムの運用調整やマスタ管理の経験がある方
など、積極採用します。
<医療業界未経験者OK><若手活躍中>
採用日 応相談

待遇

勤務地 済生会熊本病院(熊本市南区)
勤務時間 8:30~17:00(実働7.5時間、休憩1.0時間)
給与 ■基本給
大学卒 193,800円  / 大学院卒 199,900円
※ 既卒は勤務経験により基本給に加算あり
【モデル給与】
大学卒・入社8年目、家賃7万円、自家用車通勤(6㎞)、扶養家族(配偶者、子ども2人)の場合
支給額(月)=基本給+住居手当+通勤手当+扶養手当
     =約220,000円+約26,000円+約6,000円+約26,000円=約278,000円
支給額(年)=約4,940,000円 ※賞与含む
■住居手当
支給限度 26,000円(当院規定による)
■その他手当
扶養手当、通勤手当、時間外勤務手当 等
賞与 年3回 過去実績7.3カ月
昇給 年1回
休日 土日、祝日、年末年始(年間約120日)
有給休暇 初年度10日間(1カ月勤務経過後)最高20日
※10月以降の入職の場合、初年度5日間
休暇制度 慶弔休暇、産前・産後休業、育児休業、介護休業、子の看護休暇、介護休暇
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生その他

済生会グループ保険、職員家族健康診断、ユニフォーム貸与(対象者のみ)、仮眠室、職員互助会、職員食堂、レストラン、院内保育園、自己啓発支援(通信教育、英会話教室)、各種リゾートクラブ契約、メディカルフィットネスセンター など。
学会・セミナー等の出張費は規定により支給有りなど。
福利厚生の詳細はこちら
保育園詳細はこちら

応募・選考方法

応募方法 応募書類を提出
選考日 書類選考後、日時をご連絡いたします。
まずは応募書類をご郵送ください。
応募書類

※応募書類は返却いたしません。

1.エントリーシート (当院ホームページよりダウンロード)
エントリーシートダウンロード(Word)

※当院指定用紙を上記よりダウンロード、入力後、A4サイズ(2ページ・片面)に出力(印刷)のうえ、提出ください。

2.職務経歴書(様式は問いません)

応募締切 随時募集中!エントリーシートは添付ファイルをご利用ください。

書類提出先

〒861-4193 熊本市南区近見5丁目3-1
社会福祉法人恩賜財団済生会熊本病院 人事室

お問い合わせ先

  • 資料請求・お問い合わせ

Q&A

経営マネジメントスタッフについての質問

医療に関する資格や知識は必要ですか?
必須の資格や知識はありません。当院の経営マネジメントスタッフの多くが、医療とは関係のない学部・学科の卒業です。医療に関する専門知識については、入職後の研修やOJTの中で学んでいきますので安心してください。医療に関する話題・ニュースは身近に溢れています。まずは興味を持って少しアンテナを張ってみるといいかと思います。
研修後の配属先は決まっていますか?
入職後1カ月は「人材開発室」に所属し、各部署を研修してまわります。その後それぞれの配属先が決定しますが、ここ数年は医療現場に近い「医療支援部」内の部署に配属されることが多いです。その後は3~5年を目安として、本人の希望や適性による異動があります。
転居をともなう転勤はありますか?
県をまたいでの転勤はありません。総合職=転勤をイメージされるかもしれませんが、全国40都道府県にある済生会の採用は各事業所単位となりますので、しっかりと熊本の地で、腰を落ち着けて働くことができます。
職場の雰囲気はどうですか?
20代30代の職員が一番多いため、若く活気がある職場です。新たに取り組みたいこと、改善したいことがあれば、年齢関係なく挑戦できる風土があります。多くの経験を積むことができ、やりがいを感じることができます。また、フットサルや音楽部などクラブ活動もあり、職種を超えた交流も楽しむことができます。日常は忙しいと感じることもありますが、その分土日はしっかり休養したり、趣味を楽しんだり、家族と出掛けたりと、メリハリをつけて過ごしている職員が多いようです。