サイト内検索

勉強会・研究会のご案内

院外新人看護師研修

院外新人看護師研修
院外新人看護師研修

地域包括ケアシステム推進の1つとして、連携施設の新人看護師の方々を対象に、看護ケアの共有と質の向上を目的に研修会を企画しております。

当院の研修企画に興味・関心をお持ちの方がおられましたら、所属施設の看護部にご相談後、申込みください。

ご参加につきましては必ず事前に当院まで、ご連絡いただきますようお願いいたします。

2023年度 院外新人看護師研修

対象者:看護師免許を取得し初めて就労する看護師

月日 研修時間 研修名 研修目標 講師
第1回

6月23日(金)

9:00~10:30

目標管理研修

  • 自律的に学ぶためのポートフォリオの活用
教育担当者
10:30~12:00

 

メンタルヘルスケア

  • 社会人として必要な、ストレスケア方法を理解する
  • 自己のストレスマネジメント法を見つけることができる
臨床心理士
第2回

7月5日(水)
午前・午後
同じ内容
2回実施

 

①9:00~12:00

感染管理

標準予防策の考え方を理解し、実践することで体得できる。 認定看護師

②13:30~16:30

感染管理

標準予防策の考え方を理解し、実践することで体得できる 認定看護師
第3回

8月3日(木)

13:30~16:30

スキンケア

  • スキンケアについての基本的知識を理解する
  • 基本的知識を踏まえスキンケアの技術を取得する

皮膚排泄ケア

認定看護師

第4回

9月20日(水)
午前・午後
同じ内容
2回実施

 

①9:00~12:00

フィジカルアセスメント

呼吸・循環・意識などの身体診察を正しく行い、患者の反応や身体所見について理解する。 認定看護師教育担当者

②13:30~16:30

フィジカルアセスメント

呼吸・循環・意識などの身体診察を正しく行い、患者の反応や身体所見について理解する。 認定看護師教育担当者
第5回

10月4日(水)

09:00~12:00

医療安全

  • 医療安全の基本的知識を理解し、実践に必要なスキルを習得する。
  • 医療安全における報告・連絡・相談の必要性を知るSBARのスキルを習得する。
医療安全管理者
第6回

11月6日(月)
または
11月15日(水)

15:30~17:30
当院新人看護師と合同研修

倫理研修

  • 看護師の倫理綱領をもとに看護専門職としての意識向上を図る
  • 臨床現場おける倫理的課題について考える
教育担当者
  • 第2回感染管理、第4回フィジカルアセスメント、第6回倫理研修は多数の集合を避ける為に同じ内容を2回に分けて開催します。
  • 第2回感染は7月5日午前か午後、
    第4回フィジカルは9月20日午前か午後、
    第6回倫理研修は11月6日か11月15日いずれかに参加いただきます。

問合せ先

〒861-4193 熊本市南区近見5丁目3番1号

TEL:096-351-8000(代表)
FAX:096-351-8534

済生会熊本病院 看護管理室 西村 摩里子