後期臨床研修医(レジデント)

臨床研修医INDEXへ戻る

研修風景

2014/06/09

JMECC(Japanese Medical Emergency Care Course)受講

5月17日(土)、ディレクターに熊本大学病院 小島 淳先生をお招きし、当院にて初めてとなるJMECCを開催しました。

JMECC(Japanese Medical Emergency Care Course)とは、内科系の医師や研修医を対象とした救急蘇生コースで、日本内科学会認定内科救急・ICLS講習会です。

午前はICLS、午後は疾病救急と急変(心停止)への対応を中心にプログラムが構成されており、心肺停止になる患者さんのファーストタッチから見られるように(鑑別診断・治療)をしつつ、急変(心肺停止へ移行)した際にも対応できるようにすることを目標としています。

 今回は当院より、総合診療科 部長を筆頭に後期研修医3名、初期研修医1名を含む10名が受講しました。

 受講生は、終始汗だくで実践さながらに講習を受けていました。また、外部インストラクターの方からは、「お互いへの声かけがしっかりとされている」との評価もいただきました。当院で普段から行われているチーム医療が垣間見えた講習会となりました。

 受講生のなかには、受講だけにとどまらず、「今後指導者側として活躍したい!」との意気込みを見せる先生もいました。

研修の様子1研修の様子2研修の様子3