サイト内検索

基本情報

お知らせ

診療の最前線

スタッフ座談会ーなぜ「断らない救急」を実現できるのかー

スタッフ座談会ーなぜ「断らない救急」を実現できるのかー

済生会熊本病院の「断らない救急」はどのように支えられているのか。救急医療のチームスタッフはそれぞれ、...

特徴

地域医療への貢献を理念に掲げ、救急および総合診療の一体化を実現しています

救急科は総合診療科と統合し、救急総合診療センターとして、さまざまな救急疾患に対応できる診療体制を整えています。
救急医療の質のさらなる向上と目指すとともに、救急医や総合診療医の育成を通じ、地域医療に貢献することを理念としています。

全国でもトップクラスの救急搬送数です

救急搬送後に当院へ入院された患者さんの数は、全国でもトップクラスにのぼります。年々増え続ける救急患者さんを受け入れるため、2010年に救急総合診療センターを創設しました。多臓器にまたがる重症患者や、どの診療科にも属さない患者さんへ対応すべく、各診療科より専門医が集結。救急と総合診療の一体化を実現しています。

取り組み

全国的にも数少ない救急と総合診療の統合体制

救急搬送後に当院へ入院される患者さんの数は、全国でもトップクラスにのぼります。年々増え続ける救急患者さんを受け入れるため、救急総合診療センターは、救急と総合診療の統合体制で2010年4月に創設されました。

多臓器にまたがる重症患者や、どの診療科にも属さない患者さんへ対応すべく、各診療科から専門医が集結。さらに、レジデントや各科バックアップ体制という充実した人員配置としているため、1人の患者さんに対して各科横断的に診療ができ、全国でも数少ない画期的な体制を取り入れています。

また、救急医療の質の更なる向上を目指すと共に、救急医や総合診療医を育成することによって地域医療に貢献することを理念としており、救急と総合診療の一体化を実現しています。

実績

診療実績

実績詳細はこちら

研究実績

研究実績を見る(PDF)

スタッフ紹介

前原 潤一

前原 潤一

救命救急センター長

平成元年卒

佐藤 友子

佐藤 友子

救急科部長

平成9年卒

川野 雄一朗

川野 雄一朗

救急科医長

平成20年卒

尾﨑 健太郎

尾﨑 健太郎

平成29年卒

平川 怜

平川 怜

令和3年卒

続きを表示