食道静脈瘤(消化器)

疾患情報
肝硬変による門脈圧亢進症などから起こる疾患です。食道の下部にある細かい血管の集まりに大量の血液が流れ込み、血管がふくらんで破れやすい「こぶ」のようになる状態をいいます。また静脈瘤は、胃にもできることがあります。
症状など
こぶが破れる前は、人によっては飲食物が飲み込みにくい・胸がつかえるといった症状があります。こぶが破れると出血し、吐血したり黒色便(タール便)が出たりします。
主な検査
上部消化管内視鏡検査、胸腹部造影CT検査(3DCT)など
治療方法
- 破裂前:待機的処置(内視鏡的硬化療法)
 - 破裂後:止血処置(内視鏡的食道静脈瘤硬化療法、食道静脈瘤圧迫止血法)
 
※胃静脈瘤に対しては、血管からの硬化剤注入(BRTO・PTO)を行います。
診療科・部門
疾患一覧
- 大腿骨近位部骨折
 - 変形性股関節症
 - 冠動脈疾患【急性冠症候群、心筋梗塞、狭心症、CABG(冠動脈バイパス術)】
 - 下肢静脈瘤
 - 肺がん
 - 先天性心疾患
 - 脳梗塞(脳神経内科)
 - 髄膜炎・脳炎
 - てんかん
 - 心房中隔欠損症
 - 不整脈
 - 機能性神経疾患
 - 二次性副甲状腺機能亢進症
 - 膀胱がん
 - 前立腺がん
 - 腎がん
 - 変形性膝関節症
 - 橈骨骨折
 - ウイルス性肝炎(消化器)
 - 炎症性腸疾患(消化器)
 - 大腸ポリープ(消化器)
 - 急性膵炎、慢性膵炎(消化器)
 - 胃悪性リンパ腫
 - 胃十二指腸潰瘍
 - 食道がん
 - 食道静脈瘤(消化器)
 - 胆のう結石、胆管結石(消化器)
 - 肝臓がん(消化器)
 - 大腸がん(消化器)
 - 胃がん(胃癌)
 - 糖尿病
 - がん
 - 慢性閉塞性肺疾患
 - 気胸
 - 間質性肺炎
 - 肺炎
 - 乳がん
 - 鼠経部ヘルニア
 - 胆石症・胆のう炎
 - 膵がん・胆管がん・胆のうがん
 - 大腸がん
 - 胃がん
 - 頭部外傷
 - 脳腫瘍
 - 脳梗塞
 - 脳内出血
 - 脳動静脈奇形
 - 未破裂脳動脈瘤
 - クモ膜下出血
 - その他の心臓疾患
 - その他血管疾患